過払い金が発生してしまうからくりとは

過払い金というのは、過去に消費者金融などを通じて借金をした場合に、本来は不必要であるにもかかわらず支払ってしまった利息の金額のことをいいます。もしも過払い金が発生している場合には、相手である消費者金融などを訴える、いわゆる過払い金の返還請求訴訟により、その金額を返還してもらうことが可能です。通常はこうした訴訟を本人みずから取り仕切ることは難しいため、専門性の高い弁護士などに依頼をして、訴訟代理人になってもらうことになります。こうした過払い金が発生するからくりですが、実は過去にあった法律にその原因がみられます。

現在も引き続き存在している法律ですが、出資法と利息制限法とよばれるふたつの法律があり、いずれも借金をする場合の利息の上限についての定めがありました。かつての時代、出資法のほうは上限利息が高く罰則もあるのに対し、利息制限法はそれよりも低い上限利息を定め、しかも罰則がありませんでした。そこで多くの消費者金融では、利息制限法の上限金利は超えているものの、出資法の上限金利は超えないぎりぎりの金利を定めて融資をしていました。これはグレーゾーン金利とよばれ、消費者金融が全国各地で急成長を遂げたからくりです。

ところが、あるとき裁判により利息制限法の上限金利を超える貸付は違法と判決が下されたため、続々と過払い金の返還請求訴訟が提起されるようになりました。したがってグレーゾーン金利のからくりは以後は崩壊したわけですが、過去の借金については現在であっても訴訟を提起できる場合があります。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です